学校法人 大宮学園
大宮幼稚園

大宮幼稚園

お知らせ

ベビーマッサージ! 開催!

2025.05.09

ベビーマッサージを開催しています!
まだ一組の空きがありますので、ご参加お待ちしています。
尚、6月は19日(木)を予定しています。
またHPに詳しくUPします!お楽しみに!!
(4月22日更新!!) 午後〜 2歳児保育 補助アルバイト募集

2025.04.22

幼稚園(2歳児保育)で、13時〜18時の保育補助をしていただける方を募集しています。
子どもたちを笑顔で迎え、一緒に見守っていただくお手伝いです。

募集人数:1名〜2名 
勤務内容:簡単な清掃、子ども預かりの見守り等(2歳児保育)
曜日・時間:月〜金13:00〜18:00
※毎日を希望していますが、週2・週3でもOK
※終わりの時間は、日によって違うこともあります。

時給:1,100円〜
性別:女性 
必要資格:できれば幼稚園教諭免許 or 保育士免許をお持ちの方、子育て支援員OK

お知り合い等で、お時間のある方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら、お知らせいただけるとありがたいです。
ぜひご協力いただけたら嬉しいです!!
お待ちしています。

06−6951−6041
担当 澤井・寺西まで
令和7年度 未就園児 園庭開放のお知らせ ☆

2025.04.18

園庭開放のお知らせ(未就園児対象)

2025年 今年度も未就園児を対象に園庭開放を行います!
ぜひ幼稚園へ遊びに来てください♪
参加を希望される方は、お電話にてお申し込みください。
お申し込みは、4月22日(火)〜
平日9時から18時までの間、電話にて受付を行います。
なお、定員に達し次第、受付を終了致します。

園庭開放では、最初に季節に合わせた歌や、簡単な製作等を保護者の方と一緒に行います!
幼稚園の保育の様子や2歳児保育の様子も見ていだけます。
一度幼稚園に遊びに来てください!
ご質問も個別にお受けできますので、お気軽にお問い合わせください♪

(園庭開放の日程)
1回目☆
5月21日(水)10時から11時まで
対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :簡単な製作等をする 運動場で遊ぶ

2回目☆   
6月23日(月)10時から11時まで
対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :シャボン玉 運動場で遊ぶ

3回目☆
7月17日(木)10時から11時まで
対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :運動遊び 運動場で遊ぶ

4回目☆
9月10日(水)10時から11時まで
対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :水遊び 運動場で遊ぶ

5回目☆
10月27日(月)10時から11時まで
対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :いもほりごっこ 運動場で遊ぶ

1月2月の1回ずつ園庭開放を予定しています!
何回も参加していただいてももちろんOKです!
ぜひ楽しみにしていてください☆

今年度から園庭開放以外にも、幼稚園に来てただ遊ぶ日を設定し、交流の場を設けたいと考えています。またお知らせさせていただきますので、ぜひご参加ください!

(園庭開放 ご利用に際してのお願い)
・保護者の責任において、目の届く範囲でケガや事故のないよう十分気をつけて遊んでください。
・飲料水やお茶は、各自ご用意ください。お弁当やおやつ等の飲食は禁止致します。
・トイレは、園舎にあるトイレを使用してください。必ず保護者の方が付き添ってください。
・駐車場はありません。公共の交通機関、自転車、徒歩等で来園してください。自転車でお越しの方は職員にお声掛けください。

ご近所のお知り合いの方をお誘いの上、皆様のお越しをお待ちしております。
未就園児のみんな、幼稚園に遊びにきてね!!
待っています!
令和7年度 2歳児 見学会&園庭開放(1月・2月)

2024.12.25

R7年1月・2月に見学会&園庭開放を行いたいと思います。
3学期に入り、2歳児保育に参加している子どもたちも幼稚園に慣れてきて、楽しく活動してくれていると思います。
子どもたちが活動している実際の様子を見ていただき、その後親子で簡単な製作をし、園庭で遊んでいただけたらと思っています。
ご参加お待ちしています☆

1月 園庭開放
1月22日(水)10時から11時ごろ
対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組(先着順)
内 容 :9:45〜受付を致します
10:00〜見学&ご案内 (2歳児保育に参加している子どもたちの様子を見て頂きます)
10:20〜親子で製作します (手型アートをします☆)
10:40〜園庭で遊ぼう(質疑応答があればぜひ!)
※2歳児保育の説明もさせていただきます


2月 園庭開放
2月17日(月)10時から11時ごろ
対 象 :未就園児 
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組(先着順)
内 容 :9:45〜受付を致します
10:00〜見学&ご案内 (2歳児保育に参加している子どもたちの様子を見て頂きます)
10:20〜親子で製作します(ゆきスタンプをします☆)
10:40〜園庭で遊ぼう(質疑応答があればぜひ!)
※2歳児保育の説明もさせていただきます


1月・2月の園庭開放のお申し込みは、お電話でお願いします。
平日10時から17時までの間、電話にて受付を行います。
なお、定員に達し次第、受付を終了致します。
 
(ご利用に際してのお願い)
・保護者の責任において、目の届く範囲でケガや事故のないよう十分気をつけて遊ばせてください。
・飲料水やお茶は、各自ご用意ください。お弁当やおやつ等の飲食は禁止致します。
・トイレは、園舎にあるトイレを使用していただいて大丈夫です。その際は必ず保護者の方が付き添ってください。
・駐車場はありません。公共の交通機関、自転車、徒歩等で来園してください。自転車でお越しの方は職員にお声掛けください。

ご近所でお知り合いの方をお誘い合わせの上、皆様のお越しをお待ちしております。
未就園児のみんな、幼稚園に遊びにきてね♪待っています!!
令和7年度  2歳児保育 見学会(個別に対応させていただきます) のご案内

2024.10.24

先日、R7年度2歳児保育説明会を実施させていただきました。
毎年、11月〜3月ごろにかけて、2歳児保育のお問合せが多くなっています。
そこで、2歳児保育見学会を行いたいと思います。(1月以降はまた後日UPします。園庭開放の募集も後日します!)

2歳児保育に参加している子どもたちも幼稚園に慣れてきて、楽しく活動してくれていると思います。子どもたちが実際に活動している様子を見ていただき、雰囲気を感じていただけたらと思います。個別のご質問もお聞きしますのでぜひこの機会にご利用ください!

(見学会)
10月30日(水)10時から10時半
11月1日(金)10時から10時半
11月6日(水)10時から10時半
11月22日(金)10時から10時半
12月13日(金)10時から10時半

対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :各回5組(先着順)
内 容 :10時〜見学&2歳児保育内容説明 (2歳児保育に参加している子どもたちの様子を見て頂きます) ※園庭開放とは異なり、見学が中心となります。

見学会のお申し込みは、
本日10月24日(木)からになります。
平日10時から17時までの間、電話にて受付を行います。
なお、定員に達し次第、受付を終了致します。

・これは見学会であり、園庭開放(製作等はありません)ではありません。お子様も連れてきていただいても大丈夫です。
・駐車場はありません。公共の交通機関、自転車、徒歩等で来園してください。自転車でお越しの方は職員にお声掛けください。

ご近所でお知り合いの方をお誘い合わせの上、皆様のお越しをお待ちしております。
令和7年度 2歳児保育 説明会

2024.10.17

((2歳児保育 説明会))
令和6年 10月23日(水)
受付 10:00~  
説明会 10:30~11:00
(ご都合がつかない方は、ご連絡下さい。個別に説明させて頂きます。)

2歳児保育(いちご・ひよこ)をご利用された方の声
☆母親の元を離れたことがなかったので、最初はとても不安でしたが、回数を重ねて慣れてきたのか、笑顔で行ってくれるようになり、嬉しいです。
☆おむつが外せていなかったのですが、大丈夫ですよと言っていただき安心しました。
☆とってもお姉さんになってくれました!
☆コロナ禍で中々同年代の子どもとの関わりもなかったので、このような場があってよかった。
☆先生方がとても親身になっていろんな相談にものっていただき、ありがたかったです。

説明会の後、申し込み書類等をお渡しさせていただきます。
予約などは不要です。
皆様のご来園心よりお待ちしています。
令和7年度 2歳児クラス(新設)について(ぱんだ組)

2024.09.01

令和7年度より、2歳児のお子様を対象に、新設クラス(以下、ぱんだ組)を導入することが決定しました。概要を下記に記載しますので、ご確認ください。尚、金額等を記載した詳しい募集要項は幼稚園で配布させていただいています。

ぱんだ組に入会していただける方は、就労されている方(保育を必要とする事由に該当する方)が3号認定を受けた場合のみになります。現在おこなっている、ひよこ組・いちごクラブは、認定を受けていなくても入会は可能ですが、ぱんだ組は大阪市の一時預かり事業を利用していますので、認定を受けた・受ける予定のある方のみが対象となります。

9月 2日(月)〜新制度クラスの募集要項を配布
9月11日(水)新制度クラス説明会10時半〜11時 ←この時に詳しい内容を説明させていただきます。申込書類をお渡しします。
10月1日(火)〜10月4日(金)申し込み書類受付期間
※先着順の受付ではありません。ご注意ください。

(ぱんだ組)
☆定員
  12名
☆開所日・開所時間(令和7年4月〜)
 ・月〜金曜日  8:00~18:00
☆休業日 ※早めにお伝えします
 土、日、祝日・長期休み及び幼稚園のお休みの日・幼稚園行事の日
☆給食 毎日(週5回:水曜はパン給食) おやつあり
☆通園方法 個人送迎 
☆諸経費 (詳しくは募集要項に記載しています)
 ・保育料(給食費・光熱費込み)
 ・用品代、体操服代 など
☆大阪市の一時預かり事業になりますので、大阪市より補助金があります。
☆大阪市独自の制度としまして、第2子以降は無償(保育料等)となります。
☆大まかな1日の流れなどについては、説明会でお伝えします。
☆保育園の申し込みを迷われている方もいらっしゃると思います。その場合は、その旨を伝えていただき、ご希望をお聞かせください。

令和7年度からスタートの制度となり、未定の部分も多い中でのスタートです。
ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
令和7年度 新入園児 願書配布 入園説明会について

2024.08.19

令和7年度、願書配布 入園説明会についてのご案内です。

願書配布は9月1日(日)から行います。
1日は午前中のみ(9時から12時)の配布とさせていただきます。
1日以降は、平日8時〜18時で、いつでも取りにきていただいて大丈夫です。願書をお渡しします。
皆様のご入園、心よりお待ちしております。

入園説明会を9月4日(水)11時〜行います。(受付は10時45分〜)
予約制ではありませんので、ご自由にご参加ください。
説明会後、個別のご質問等も受け付けますので、お気軽にお問合せください!
令和7年度 2歳児保育 募集要項

2024.08.19

※令和7年度より新制度クラスが導入されることになりました。
9月2日(月)〜新制度クラスの募集要項を配布
9月11日(水)新制度クラス説明会10時半〜11時 ←この時に詳しい内容を説明させていただきます。
10月1日(火)〜10月4日(金)申し込み書類受付期間 ※この新制度クラスは先着順の受付ではありません。ご注意ください。

詳しい内容は、随時、HP等でお知らせします。
(就労されている方が3号認定を受けた場合の新制度になります。現在おこなっている、ひよこ組・いちごクラブとはまた違うクラスとなります。)



(対象年齢)
令和4年4月2日〜令和5年4月1日生 

幼稚園に入園する前の一年間に、基本的生活習慣や、お友だちとの関わりにおいてのルールを学び、年齢に応じた音楽リズム・絵画製作など、バランスのとれた保育をしていきます。

○ひよこ組【毎日コース】
☆定員
  12名
☆保育時間(令和7年4月〜)
 ・月・火・木・金曜日  9:30~14:15
 ・水曜日                    9:30~12:45
☆休業日
 土、日、祝日・長期休み及び幼稚園のお休みの日・幼稚園行事の日
☆給食 毎日(週5回)
☆通園方法 個人送迎 
☆諸経費 (詳しくは幼稚園までお問い合わせください)
 ・施設運営費、保険代等(入会時支払い)
 ・保育料(8月は夏季休業のため、保育料はかかりません)
 ・用品代、体操服代 など
☆子育て支援なので、補助金制度はありません。
☆大宮幼稚園に入園希望の方より、優先させて頂きます。幼稚園入園時には全員面接があります。
☆預かり保育(午後6時までのお預かり)につきましては、説明会で説明させていただきます。(※お子様の様子を見て、ご相談させてください)

○いちごクラブ【週1コース】
☆定員
 24名まで
☆保育時間
・火曜日か木曜日(令和7年5月~)※新制度クラス増設のため、火曜日午前午後クラスのみになる可能性があります。金曜日クラスはあります。
 午前クラス     9:30~11:15
 午後クラス    12:30~14:15
・金曜1日クラス(希望者のみ・令和7年6月~)
        9:30~14:15
 ※金曜1日クラスは、火曜か木曜のクラスに在籍している方のみの参加になります。
☆諸経費(詳しくは幼稚園までお問い合わせください)
 ・施設運営費、保険代等(入会時支払い)
 ・保育料(参加していただいた日のみの支払いです)←都度払いです!「利用しやすい」という声を保護者の方からたくさん聞いています!!
 ・用品代 など


○尚、ひよこ組・いちごクラブに入会された方は、幼稚園の入園が優先になりますが、入会していなくても幼稚園へ入園して頂けます。全員面接があります。

(今後の予定)
○2歳児保育 説明会【ひよこ組・いちごクラブ共通】
令和6年 10月23日(水)
受付 10:00~  説明会 10:30~11:00
(ご都合がつかない方は、ご連絡下さい。個別に説明させて頂きます。)

○入会手続き【ひよこ組・いちごクラブ共通】
令和6年 11月16日(土) 受付 8:30〜 

○入会後説明会
令和7年 2月26日(水)  受付 9:45~
説明会 10:00~11:00
※持ち物等の説明をさせていただきます。
※新制度クラスの入会後の説明会も同じ日に開催します。ご予定ください。

◯2歳児保育を迷われている方、一度見学してみたい方等、ぜひ園庭開放にお越しください!
園庭開放のご案内はHPに掲載させていただいています。お気軽にお問い合わせください
→現在6月までの園庭開放は満員となっています。7月以降の受付を行なっています。

◯申込書は10月の説明会以降、幼稚園まで取りに来ていただけたらお渡しします。
よろしくお願いします。

大宮幼稚園 (お問い合わせは、幼稚園 06-6951-6041 まで)
令和6年度 未就園児 園庭開放のお知らせ ☆

2024.03.13

園庭開放のお知らせ(未就園児対象)

2024年 今年度も未就園児を対象に園庭開放を行います!
ぜひ幼稚園へ遊びに来てください♪
参加を希望される方は、お電話にてお申し込みください。
お申し込みは、4月10日(水)〜
平日9時から18時までの間、電話にて受付を行います。

なお、定員に達し次第、受付を終了致します。

園庭開放では、最初に季節に合わせた歌や、簡単な製作等を保護者の方と一緒に行います!
幼稚園の保育の様子や2歳児保育の様子も見ていだけます。
一度幼稚園に遊びに来てください!
ご質問も個別にお受けできますので、お気軽にお問い合わせください♪


(園庭開放の日程)
1回目☆
5月22日(水)10時から11時まで

対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :簡単な製作等をする 運動場で遊ぶ

→たくさんのご参加ありがとうございました!!

2回目☆   
6月24日(月)10時から11時まで

対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :シャボン玉 運動場で遊ぶ

→満員になりました。申し訳ありません。

3回目☆
7月18日(木)10時から11時まで

対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :運動遊び 運動場で遊ぶ

→満員になりました。申し訳ありません。


4回目☆
9月 2日(月)10時から11時まで

対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :水遊び 運動場で遊ぶ

→満員になりました。申し訳ありません。
 個別の園見学等はいつでも受け付けていますので、ご連絡ください!!
 個別で対応させていただきます。



5回目☆
10月28日(月)10時から11時まで

対 象 :未就園児
参加方法:要電話予約(幼稚園 06-6951-6041) 
定 員 :10組
内 容 :いもほりごっこ 運動場で遊ぶ

1月2月の1回ずつ園庭開放を予定しています!
何回も参加していただいてももちろんOKです!
ぜひ楽しみにしていてください☆

(園庭開放 ご利用に際してのお願い)
・保護者の責任において、目の届く範囲でケガや事故のないよう十分気をつけて遊んでください。
・飲料水やお茶は、各自ご用意ください。お弁当やおやつ等の飲食は禁止致します。
・トイレは、園舎にあるトイレを使用してください。必ず保護者の方が付き添ってください。
・駐車場はありません。公共の交通機関、自転車、徒歩等で来園してください。自転車でお越しの方は職員にお声掛けください。

ご近所のお知り合いの方をお誘いの上、皆様のお越しをお待ちしております。
未就園児のみんな、幼稚園に遊びにきてね!!
待っています!